与えること

僕の知り合いの会社のお話から。

9月といえば、朝夕は涼しいものの、まだまだ日中は残暑厳しく暑いですね。
しかし、なんと彼の会社はエアコンが入っていません!!!
9月からとまったそうです。


省エネだそうです。
暑くないのかって?・・・暑いですよ。
社員はみんなうちわを片手に汗にまみれて仕事をしています。


これ、確かにエアコン代は節約になるでしょう。
しかし、効率が・・・・ねえ?
仕事に使えるの片手ですし。。。


しかも、それだけじゃありません!!!
こんなことをしていると、社員の【志気】が下がるんです。
実はこれがもっとも重要なことです。


これ、暑いから下がるんじゃありませんよ。
自分たちを会社で【ひと】として扱ってもらえないことにです。


熱中症になる寸前にしてまでも節約して、
そのチームがお客さんに何を提供できるのでしょうか?
そのチームからどんな結果を引き出そうとしているのでしょうか?

与えずに、結果を期待する。


こんなばかげたことはありません。
自然のルールに反しています。

パチンコでも最初に玉買うでしょう?(笑)
GIVE&TAKEです


まず与えて、与えた以上に回収するそれが経営じゃないんでしょうか?
最近、このように出て行くお金の一面だけしか見えない人が多すぎる。


人は必ずバランスを大切にします。
バランスを保とうとします。

与えられたら返そうとします。
おごってもらってばかりなら、おごろうとします。
してもらったら、してあげようと思います。


CS(カスタマーサティスファクション:顧客満足)というのが一時期
もてはやされました。
昔、CSを極めるにはどうすればいいのか?なんて会議が
以前勤めていた会社でありました。

そこで、僕は手を上げて『従業員が満足していないのに、お客さんを
満足させることなんてできません!』と言いました。
役員に、『いまはそんなことを聞いているんじゃない!(怒)』なんて
一蹴されてしまいましたが。
・・・まあ、しばらくしてその会社は辞めましたが(笑)


【従業員はガマンさせるが、お客さんには満足を】

こんな、ばかげたことを平然とやっている会社がたくさんあります。
こんな会社に限って『愛社精神を!』なんて言ってます。

冷静に考えて見てください・・・できますか?
自分たちがひどい扱いを受けてて、、、ねぇ?
ここでも必ず人はバランスを保とうとします(笑)


自分たちが満足していないから、お客さんを満足させられることは出来ない。


チームでの数字が出ないのは、原因は社員だけにあるんでしょうか?


一度考えて見てくださいね。
まさか、結果だけを求めてませんよねぇ?(笑)
中国語完全マスタープログラム ゴルフ上達法 テニス上達トレーニング USJ 腹筋 神王リョウ 速読 在宅ワーク 電子たばこ 野球肘 クレジット カード 海外 旅行 保険 バスト アップ エクササイズ 静岡 県 公共 宿 レーシック 費用 子犬 しつけ スーパーエルマー FX 初心者 必勝 法 サラリーマン 副業 速読
 

CmsAgentTemplate1001-1005 ver1.008